U12リーグ 前期 3部
U12リーグ
VS東一 2-2 りょう、ぶゆう
VSフェニックス 3-1 あおと、りょう、ぶゆう
守備は全員でサボらずやる事。誰かがサボると失点につながります。このチームは、今の所、パワーとスピードで点が取れていますが、この先難しくなってきます。頭を使って、楽に得点出来る様にしたいですね。仲間と協力して、守備も攻撃も出来るようにしましょう。
U12リーグ
VS東一 2-2 りょう、ぶゆう
VSフェニックス 3-1 あおと、りょう、ぶゆう
守備は全員でサボらずやる事。誰かがサボると失点につながります。このチームは、今の所、パワーとスピードで点が取れていますが、この先難しくなってきます。頭を使って、楽に得点出来る様にしたいですね。仲間と協力して、守備も攻撃も出来るようにしましょう。
5/18 イトウカップ(6人制・12分)の結果報告
1.開桜 1-0 吉本
2.萩羽 6-0 吉本4,しゅん2
3仲六 0-1
4.久本 0-0
5.洗足池 0-0
6.チャンプ 6-0 しゅん2、しょうた2、平野1、吉本1
久しぶりの暑さの中、どの選手も最後まであきらめずにガツガツと戦えていました
もっと顔を上げてプレーすること(仲間・相手・ゴールを見る)、そしてフリーで呼んでくれている仲間をつかうことで、もっと楽にプレーができるようになりますのでふだんの練習から意識してください
PS:しゅん選手、とても良いポジションで良い声掛けでした、ほとんどボール出してもらえませんでしたけど・・・周りがみえるようになった選手からボール出してもらえるようになるからめげずに続けてくださいね
5/12 Uー10リーグ 結果
開桜FCレッド
0ー11
大三SC
1ー4
まさき
2試合とも負けてしまいましたが皆頑張っていました。
1試合目の時みたいに大差で負けてる試合でも皆が諦める事なく最後まで攻守に渡って皆が走って頑張ってくれたのはとても良かったです。
ただ、相手のフリーの選手にボールが渡ってからの失点が多かったので、皆がゴール前やボールを持ってる相手にだけ行くのではなくフリーの相手選手を探せるようになると失点も減ると思います。
普段の練習から顔を上げて周りを見る事を意識して頑張っていきましょう。
厳しい相手にキーパーをやってくれた ぜん、りゅうせい、こたろう、ふみやありがとう。
まさきナイスゴール!
4/29 昭和島練習試合
(フットサルサイズ6人制・5チームリーグ戦1本12分×7本、8分1本)
1.ヘラクレス 1-0 吉本
2.仲六レッド(B) 1-0 吉本
3.開桜 4-0 吉本2,しゅん2
4.仲六ブルー(A) 0-1
5.ヘラクレス 4-0 よりこ,ようた,しょうた,しょうへい 6.仲六レッド(B) 1-1 しゅん
7.開桜 3-0 吉本3
8.仲六ブルー(A) 0-0 ※時間の関係で8分
・自分が戦うんだという気持ちでプレーしたことが試合結果に出ています
・特に5試合目、ふだん前にいかない選手がゴール前でガツガツ、素晴らしかったです
・ただし、ここはぜったい決めたい、というときにシュートがキーパー正面・右にそれることが多くあったので、ふだんの練習からシュートの精度を上げましょう(あと5点とれましたね)
・くりかえしになりますが、全員で戦うこと、とても大切です、続けてください
追伸:よりこさんの反応がすばらしい、キーパーができることが発覚
vs立会
1-2
こうだい
vs大一
1-1
けんたろう
全体を通してルーズボールの回収率の低さ相手ドリブルに対する対応の軽さが目立っていました。
ここがもう少し改善されると良い攻撃へ繋がるので、予測や身体の使い方などの技術を最低限のラインまでは上げていきたい。
良い攻撃が出来るのにもったいない・・
トレーニングマッチ:4/20(土)
グランド:二子玉川緑地運動場
対戦相手:松原FC
試合補足:15分5本、1審制
◎試合結果
total:14-2
※( )内はアシスト
①2-1
はるき
とうま(りた)
②4-0
けんご(りた)
りた(けんご)
ディン
りた(しゅんと)
③0-0
④6-0
こうせい
りた(こうき)
けんご(りた)
りた(りゅうたろう)
りた(けんご)
ディン
⑤2-1
はると(れんじ)
れんじ(りた)
コメント:
全員が、より先に、より速く、より多く、動くことで、有利な状況を作れていました。状況理解と判断が早く、ボールの保持率や回収率も高かったです。複数人が関わった点の取り方も多く、チームとしての戦い方ができていました。また最近、多くのポジションを経験するようになったからか、全員のサッカーIQが高くなってきていると感じています。
4/20 ジェニオ練習試合(@蓮沼:1本10分×8本)
0-1
1-0 吉本
0-0
1-0 しゅん
0-0
4-0 しゅん、吉本3
0-0
0-0
★良かったこと
相手の攻撃にたいして全力でもどりボールをうばえたこと
たくさんドリブルで仕掛け、仲間も一緒にカバーしさらにシュートにつなげたこと
ゴール前での相手攻撃を全員で必死で止めて無失点とできたこと(最後2試合の目標)
全員で戦うこと、とても大切です、続けてください
4月20日 イトウカップ 萩中小
1試合6分前後半制
対蒲田ボンバーズ
4-0 たくみ、まこと2点、しんじろう
対中萩YF
3-0 まこと、まさき2点
対久本SC
3-0 まこと、まさき、しんじろう
対山王キッカーズ
0-1
対東一FC
0-2
対久が原SC
3-0 まこと、ぜん、しんじろう
今日はミニコートということもあり、キーパー以外ポジションを決めずに試合をしました。
今日の目標は
1.全員攻撃、全員守備、どんどん前から取りに行く
2.一人一人が人任せにせず戦うこと
3.声を出して元気に試合をすること
でした。
2試合負けてしまいましたが、全員3つの目標を達成出来ていて、全試合とても良かったです。
積極的に前から取りに行き、たくさんシュートチャンスを作れていたので多くの得点が入ったと思います。
負けた2試合も、オフサイドが今日はなかったため、前からどんどん取りに行った後ろのスペースを狙われてしまったのと、コーナーキックの混戦から押し込まれてしまった失点だけで、チャンスを決めれていれば勝てた試合だったと思います。
vsヴィクトワール
①1-0
あおと(ゆうま)
②0-0
③1-0
けんたろう
④1-1
あつし(りょう)
⑤0-0
⑥1-4
せいま
一戦一戦課題を修正しながらやれることを増やしていけています。
まだまだ課題が多いけど一つ一つ解決していければ良いサッカーが出来ると思います。
ファーストタッチ、奪う技術、守備から攻撃への切り替え、展開力・・・