U12 vs 池雪

7/27(土)
場所:ガス橋大グランド
対戦相手:池雪
total:21-0

654年:5-0
5年:16-0

①654年
2-0
 はると(たいと)
 はると

②5年
3-0
 りた(とうま)
 とうま
 りた(りゅうたろう)

③654年
0-0

④5年
5-0
 りゅうたろう
 けい
 けんご
 りた
 けんご(れんじ)

⑤654年
3-0
 はると(たいと)
 たいと(はると)
 たいと(はると)

⑥5年
8-0
 れんじ(りた)
 りた
 れんじ(りた)
 りた
 りた
 とうま
 はるき
 けんご(こうき)

暑いなかお疲れさまでした。
20分予定を15分にして、試合数も減らして13時に終了。

U8 vs 仲六

7/6 2年生練習試合結果 六郷2号面 対仲六

4-0 OG,吉本3
0-0
1-0 吉本
4-0 たかと2,平野,しょうた

選手全員が最後まで戦い続け、相手陣地で前からディフェンスしボールを奪い良い攻撃が出来た事がとても良かったです、

が、せっかく速いドリブルで抜け出したのにシュートが決められないことが多かったので、普段の練習で出来るように意識して頑張りましょう!

U10 vs ヴィクトワール

7月6日 練習試合(3.4年) 六郷土手

対ヴィクトワール 15分4本給水あり

1-0 まさき
0-2
3-1 たくみ、ぜん2
0-0

合計4-3

暑い中みんな一生懸命頑張って走っていたと思います。
オフェンス面では簡単に相手ディフェンスの裏や、サイドのスペースに後方から何度か繋げられ、良いサイド攻撃が何度も出来ていてとても良かったです。
あとはシュートやセンタリングの精度をあげ、しっかりミート出来るようにすればもっとゴール出来ると思います。

ディフェンス面ではドリブルが上手な子に1対1で勝てないならどうすればチームとしてボールを取ることが出来るのかを良く考え、今日最後に話した1人目が抜かれた後をもう1人がすぐに狙うといったプレーを今後は意識してみましょう。

U8 vs 田園調布

2024/7/20(土)
2年vs田園調布
10分×5本

1) 1-0 そうし
2) 3-0 しゅん そうし しゅん
3) 0-0
4) 3-1 しゅん そうし 平野
5) 0-0

しゅうへいを中心に守備の意識が高くてよかった。
ドリブルにチャレンジする選手が多く、よかった。
シュートにつながるパスが時折見れたのもよかった。
前に向かってばかりドリブルするのではなく、
横に向かってドリブルすることもやってみましょう。

U11 vs 馬込

7/20(土) 
トレーニングマッチ
場所:ガス橋大グランド
相手:馬込U12

結果:2-2
※( )はアシスト

①大田A vs 馬込:0-0

②大田B vs 馬込:0-2

❸大田 vs 大田:1-0
 ゆうま(りた)

④大田A vs 馬込:1-0
 オウンゴール

⑤大田B vs 馬込:0-0

❻大田 vs 大田:1-1
 りた(れんじ)
 りゅうたろう(?)

⑦大田A vs 馬込:1-0
 りた

⑧大田B vs 馬込:0-0

コメント:
暑い中、お疲れ様でした。
大田クラブが2チーム作れたので、10分×8本の3チーム制で回しながらやりました。
また、初めての2-3-2システムにも挑戦しました。最初は考え過ぎて、動きが固い立ち上がりでしたが、声かけや工夫をしながら動き方やポジションを修正して、何とか自分たちのサッカーができるようにペースを上げていきました。
まだまだ普段の自分たちと比べると物足りないので、練習試合などでまた挑戦できればと思います。さらに強いチームを作っていきましょう。

U12 vs ジェニオ

vsジェニオ
1-1はると
0-1
0-1
0-0
0-1
ファーストタッチ、パスの精度が良くないですね。簡単なミスが多いと勝てる可能性は低くなります。ミスを無くすにはどうしたら良いのでしょうか?

U11 vs 開桜

4/7 森ヶ崎 開桜5.6年(B.C)
①~④15分
⑤⑥12分

合計 3-7
※( )はアシスト
①対B 1-0 りた
②対C 0-1
③対B 0-1
④対C 2-1 りた(ディン) りた
⑤対B 0-2
⑥対C 0-2

フルで2時間おつかれさまでした。後半はバテましたね。
たたかうしせいがとても強く、とても意味ある日になったと思います。
ボールをうばってからせめる時に、全て前に送る。がせいかいでは無いと思います。
じょうきょうにもよりますが、つねに回りを見れるよういしきしましょう。できればその時に、回りから声をかけてあげるとたすかると思いますよ。

今回一番に思ったこと。
ひてい的な発言がない。つねに前を向いている。
これはとてもすばらしいことです。
これからも続けて行きましょう。

U8 みなと交流マッチ

2年交流マッチ 7人制
予選リーグ
1. みなとFC 2-4 エイト ショウヘイ
2. 新宿FC 3-1 吉本3
一勝一敗で2位に

2位リーグ
3.ドリームスSC 4-0 吉本 平野 よりこ 吉本
4. 明和FC 0-1

負けた試合、
みなとには見事なミドルシュートを何回か決められた。 明和には押していた試合で一発のカウンターで決められた。
一対一の場面ではほぼ負けないし、粘り強くなってきた。
みなとのようにミドルシュートが打てる相手は今まで以上に早く相手にアプローチしないとやられてしまう。

普段の練習でシュートは少し上達してきたが試合ではまだ成果が発揮できていない。よりこの正確なシュートはよかったがもっと練習していいシュートを試合で打てるよう練習してください。

U12リーグ 前期 2部

7/6 U-12 2部A

小池FC
3-0 ディン2 れお

良かった点
暑いなか無失点で勝利。
集中力が途切れずよく声が出ている。
いろんなポジションにチャレンジ出来てきている。

課題点
攻め急いでしまうところ。
2対1の状況を作る。
コーナーキック時の攻め方.守り方。

これから練習していきましょう!

U12リーグ 前期 2部

7/15 U-12 2部A
東一FC ホワイト
12-0
りた5.れんじ2.りき2.とうま.けい2

前後半40分を4つに分け、様々なポジションで望みました。
誰がどのポジションを任されてもチャレンジ出来ていることが今日の結果になったと思います。
連携性は上がっていますので、止める.蹴るの個のレベルアップ、パス?ドリブル?の状況判断、オフザボール時のかかわり方、練習で覚えていきましょう。
て、プロでも難しいことですが、一つ一つやっていきましょう。