U12リーグ 後期 1部

11/4(月祝) 5年 U-12 1部リーグ
場所:森ケ崎大
相手:TNFC、ドリームスSC

TNFC:0-1
 前半0-1
 後半0-0

ドリームス:2-0
 前半0-0
 後半2-0 とおま.けい

TNFC、速いしデカいしフィジカル強かったですね。
こういう相手に戦うには、ボールが来てから考えてもどうにもなりませんね。
数的優位を作る?パスコースを見つけとく?"そういう相手"への戦い方を学んだと思います。

ドリームス戦前の練習ではるとが突き指するアクシデントがありましたが、れおがしっかり穴埋めしてくれました。1対1のピンチの場面も気持ち負けずセーブしました。
はると大丈夫かな…

TNFC戦とは違ってポゼッション有利に立ちましたが、決めきれるところが決められない苦しい試合をよく勝ちに持っていけました。そのなか無失点で押さえたことも素晴らしかったです。
2試合通してれんじのDF力と前線への供給、こうせいの対人と察知能力、とても良かったです。
これからはもっと周りと連携を取れると、もっと良くなるしもっと楽に運べるはずです。

U12リーグ 後期 1部

10/20(日) 
U-12 1部リーグ
場所:昭和島
相手:松仙FCブルー、開桜FC(A)
※( )はアシスト

松仙:4-2
 前半1-1
  ディン
 後半3-1
  ディン(りた)
  りた(とうま)
  ディン(りた)

開桜:2-2
 前半1-1
  ディン
 後半1-1
  りた(れんじ)

今までとは異なる体の当たりや緊張感などがあり、1部の試合を通して、鍛えられるなぁと感じました。
どちらの試合も先制点を取った後に、何度も追いつかれることを繰り返しながらも、負けない結果をつかみ取ることができました。本当に素晴らしいです。
松仙戦は、同点でむかえた後半ラスト2分で2点を取り勝ち越しに成功。開桜戦は1点を追いかける中むかえたラスト1分で1点を取り返し同点。それぞれドラマがありました。
勝利にこだわる心の強さと、球際に負けない身体の強さを感じ、どちらも成長が見られた試合でした。
1部リーグは相手のレベルが高いです。さらに球際で負けずに、自分たちの強みを活かしたサッカーをするために、日々の練習でさらに、心と身体、技術をみがいていきましょう。

U12 vs チャンプ

VSチャンプ 5B+6年+りた
0-3
0-2
0-4
ボールによせる、ボールと相手を観る、この2点が出来るようになると、今より失点は減ると思います。

 

 

TM vsチャンプ
チャンプ2-1大田クラブレイラ
チャンプ1-0大田クラブ
チャンプ0-0大田クラブ
チャンプ0-1大田クラブレイラ

1本目守備の3大原則
チャレンジ、カバー、バランスができていなくて2失点
2本目以降はチャレンジだけでなくカバーを意識したポジショニングをしていたので改善されて来ました。
あとは戦う心と考える力をつけましょう。

U12 後期 リハウスリーグ

リハウス
大田クラブ2-0伊東
はると こうだい 
大田クラブ1-4ネクソ
はると

2試合とも内容はとてもよかったです。
先のTMで修正したチャレンジ&カバーができていました。
課題はセットプレーの守備と判断の質を上げたい

U8 vs ヴィクトワール

10/27(日) 2年生+年長 練習試合 
対ヴィクトワール1+2年
場所:ふれあい蓮沼 10分×5本・7分1本
①2-0 しゅん2
②1-0 吉本
③5-0 しょうへい,吉本4
④3-0 しょうた,吉本,しゅん
⑤4-0 吉本2.しゅん2
⑥2-0 吉本2

選手みんなの戦う気持ちが強いこと、そしてあきらめないこと、とても素晴らしいです

攻撃した選手は守備はするの?の問いかけには攻撃参加していた複数の選手が全力で戻り守備した結果、失点0これもまた素晴らしい

目標とした速いドリブルは何人もの選手がチャレンジ、シュートは丁寧にコースを狙えるようになってきた、2年生大会頑張りましょう!